本記事の要点・結論

本記事を読めば、「投稿ページor固定ページ|ところで、ブログの記事どこに書くの?」がわかるようになります。

念願かなって、XwriteでWordPressブログが開設できて、喜んでいるのもつかの間・・・「どこに記事書くの?」「ダッシュボード初めてみたけど、何がなんだかわかんない」なんて方いませんか?

投稿ページは、書きたい事を書いていくページです。「新しいこと、経験したこと、感じたことなど」なんでもよいですし、ジャンルを扱っていれば、関連記事を書いていきます。一番ブログらしい部分ですよね。その特徴として、時系列での表示、カテゴリーとタグによる分類、アーカイブ機能、コメント機能などがあります。

固定ページは、静的なページに使います。具体的に言いますと、例えば当ブログで言えば、「プロフィール」「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」などで利用します。企業サイトで言えば、会社案内などに利用されます。固定ページ同士で親子関係が築ける他、ページが独立してるなどの特徴があります。

この「投稿ページ」と「固定ページ」を理解しておくことで、迷うことなく記事が作成できたり、プロフィールを作ったりできます。記事の書き方と、記事の書き方のコツも少しばかり説明しておきましたので、まだWordPressを導入したばかりの方や、記事の書き方がわからない方は参考にしてくださいね!

ねえねえ、どこに記事書けばいいの?
「何なの固定ページって?」
「投稿ページは?」

ダッシュボードから既に鬼わからん・・・・・

無理もないよ!
初めてなんだから・・・

文章が書けるのは、「投稿ページ」「固定ページ」

WordPressのダッシュボードをみてみましょう!
左側の黒いサイドバーは「管理エリア」とも呼ばれますが、そこを見てみますと、

「投稿」「固定ページ」と項目があります。基本的に文章を書いていくのは、このどちらかになります。

投稿ページとは?|WordPressブログ

投稿ページの特徴

「投稿」という名前ですから、なんとなく察しがつくかもしれませんが、
「投稿」は、いわゆる記事を書いて投稿するところです。一番ブログらしい部分ですよね。
「新しく何かを書いていく、思った事を書いていく、何かを発表していく」なんてことに向いています。

投稿ページの特徴
  • 時系列での表示
  • カテゴリーとタグによる分類
  • アーカイブ機能
  • コメント機能
  • ソーシャルメディアとの連携
  • SEOにおける重要性

時系列での表示

投稿ページは、作成日時に基づいて時系列で表示されます。新しい投稿が上に表示され、古い投稿は下に流れていきます。この特性により、最新の情報をユーザーに常に提供できます。

カテゴリーとタグによる分類

投稿ページは、カテゴリーとタグを使って整理・分類できます。特にカテゴリーは、ブログにとって重要な役割をします。個人的には、カテゴリーの使い方によって、かなりユーザビリティに差が出ると考えています。タグは、カテゴリーで捌ききれない記事を拾い上げることができます。

アーカイブ機能

投稿ページはアーカイブ機能を持っています。投稿を月別、年別、カテゴリー別、タグ別などの基準で整理・表示できます。これにより、過去の投稿も容易にアクセス可能です。

コメント機能

投稿ページには、読者がコメントを残せる機能がデフォルトで組み込まれています。これにより、読者との双方向のコミュニケーションが可能になります。

ソーシャルメディアとの連携

投稿ページは、ソーシャルメディアと容易に連携させることができます。新しい投稿を公開すると、自動的にソーシャルメディアで共有されるように設定することが可能です

SEOにおける重要性

投稿ページは頻繁に更新されるため、SEO(検索エンジン最適化)の観点から非常に重要です。定期的に新しいコンテンツを追加することで、検索エンジンのランキングを向上させることができます

固定ページとは?|WordPressブログ

固定ページの特徴

固定ページは静的なページで、独立したページになります。従ってWebサイト内でどのカテゴリにも含まれません。具体的に当サイトのようなWordPressブログが何に使うかですが、「プロフィール」「プライバシーポリシー」「サイトマップ」「お問い合わせ」などに利用されます。

企業サイトでは、「会社案内」「会社概要」などが固定ページに使われます。

固定ページの特徴
  • 固定ページ同士で親子関係を持てる
  • 時系列に依存していない

固定ページ同士で親子関係を持てる

固定ページは、親ページと子ページの階層構造を持たせることができます。これにより、関連するコンテンツを整理して表示することができます。例として、親ページとして「会社概要」、子ページとして「会社の歴史」や「チーム紹介」などを設定することが可能です。

時系列に依存していない

投稿ページとは異なり、固定ページは時系列に基づいて表示されることはなく、作成日時や更新日時に関係なく、常に特定の位置に固定されます。このため、特定の情報を常にユーザーに提供し続けることができます。

ちょっと記事書いてみよう!|XRITEの投稿ページ

投稿部分の説明

ダッシュボードの管理エリアをみてみましょう!

投稿」欄の中に「投稿一覧」「新規投稿を追加」「カテゴリー」「タグ」があります。

投稿一覧」は、今まで投稿してきたものが一覧で表示されています。ここから記事を選び、「編集」「削除」などができます。
新規投稿」は、記事ページを新しく生成します。
同じ働きをするものが、右側にもあります。ちなみに上部管理エリアの「新規」からも新規投稿を立ち上げることができます。

カテゴリー」タグ」は、各々作成したり管理することができます。

新規投稿を追加してみる

記事を書いていくのは、この赤枠の部分です。

最初は小さいですが、どんどん下に追加されていきますのでスクロールで位置を合わせます。

今作成している段階をスクショしてみました。

  • 「タイトルを追加」は、「h1見出し」とも呼ばれますが、記事タイトルを言います。
  • 青の部分は、「h2見出し」と言います。文書をセクションごとにまとめる大きな見出しです。

ここの「タイトルを追加」は、記事のタイトルであって、ブログのタイトル名ではないですよ!

  • h1見出しは、「記事タイトル」ですから、移動することはできませんが、「h2見出し」は好きな場所に設置することができます。
  • 文字を「見出し」に変更するには、文字部分の「段落」をクリックすると、h2見出しになります。
  • 見出しは「h1」~「h6」まで用意されています。
  • ちなみの当サイトでは、「h1」~「h4」までを使っています。「h5」「h6」は使っていません。

記事の作り方のコツ|記事構成を覚えよう!

上手に記事の文書が書けるようになるには、とにかく書くということですが、

当サイトでも勉強中!

一方で、記事の作り方にはコツがあります。
上手な文書と記事構成は別ものです。

一般的なブログでは、このような記事構成がオススメです。
なんとなくイメージが湧くきすよね!

おおまかでいいので、こんなこと意識して記事作ると、それっぽくなりますよ!

まとめ:投稿ページor固定ページ|ところで、ブログの記事はどこに書くの?

今回は、「投稿ページor固定ページ|ところで、ブログの記事どこに書くの?」を解説しました。

個人でWordPressブログを始める方って、一人でこっそり始める方が多いのではないでしょうか?
基本的に誰に習うことなく、ブログにチャレンジしていくわけですが、いきなり、記事書こうっていってもどこに書いていいかわからないですよね!

でも本記事で投稿ページと固定ページの違いが理解できて、どこへ書いていけばいいかが、わかりました。

最初は、なかなか文章がうまく書けないのですが、何回も書いているうちに、すこしづつうまくなっていきます。例えが悪いですが、まだ自転車に乗ったことない方が、だんだん乗れるようになるイメージです。

また、書き方のコツを利用すると、記事が書きやすいので、参考にしてくださいね!